神戸星城高等学校 KOBE SEIJOH High School 一生モノの輝きを、十八才までに育む。

MENU

神戸星城高等学校 KOBE SEIJOH High School 一生モノの輝きを、十八才までに育む。

部活動

コンピュータ部

2021-04-23

写真は、自動的にスライド表示されます
(ドラッグしてスライドも可)

 今年度はワープロ競技大会において、県大会で団体優勝・個人優勝を含め5名が入賞するという素晴らしい成績を収めてくれました。近畿大会では、団体優勝し、7月には全国大会出場もしました。こうしたワープロ競技は全国パソコン技能競技大会への強化策として取り組んできましたが、ワープロ競技での実績も挙げることができるようになりました。
 また、今年8月に行われた全国パソコン技能競技大会では、3年連続団体優勝・6年連続個人優勝を達成することができました。個人はすべて部員達が入賞し、1位~6位まで6名全員星城の名前が呼ばれました。正確賞も個人優勝した1名が入賞するとともに、文部科学大臣賞が団体・個人の優勝者に授与されました。来年度も優勝目指して部員一丸となって練習に取り組んでいきます。
 生徒商業研究発表会は、毎年2月にピフレホールで県大会が行われ、昨年度は優秀賞をいただきました。会議を開き、フィールドワークを行い、地域情報誌作成・プレゼンシート作成等コンピュータ部全員で取り組んでいます。コミュニケーション力が身に付き、デザインセンスも育成されることから、3年生の進路決定にも有利となる総合力の育成に繋がっています。

※令和4年8月5日(金)第36回全国パソコン技能競技大会情報処理技能の部 団体発表・個人発表シーンをご覧ください。
 優勝を発表された時の返事の大きさが生徒たちの喜びを伝えています。ぜひ観てください。
https://www.youtube.com/watch?v=em6WEFjlt0Y&t=28s

※令和4年9月21日(水)サンテレビ「キャッチプラス」部活中継にコンピュータ部が生出演しました。
https://www.youtube.com/watch?v=zzOT7PsSAS8 前回と合わせて観てくださいね。

※令和元年9月18日(水)サンテレビ「4時キャッチ」の中継で、コンピュータ部が生出演しました。
https://www.youtube.com/watch?v=9VM69Zo9rz8  

■令和4年度

  ◆第34回兵庫県高等学校ワープロ競技大会(R04.3.20)
   団体 優 勝 (神戸新聞社賞受賞)近畿大会(5月)・全国大会(7月東京)出場決定
   個人 優 勝 加藤 瑠菜(神戸新聞社賞受賞)正確賞受賞
      第2位 岩切 隆(神戸新聞社賞受賞)
      第3位 森脇 輝(神戸新聞社賞受賞)
      第5位 真鍋 蓮央・第10位 松本 望愛(正確賞受賞)
 ◆第40回近畿地区高等学校ワープロ競技大会(R04.5.15)
   団体 優 勝
   
個人 第3位 岩切 隆・第4位 加藤 瑠菜・第5位 森脇 輝
   ◆第22回毎日パソコン入力コンクール 6月大会
   数字記号の部 第2位 岩切隆(12月全国大会出場決定)
 ◆ひょうごスタートアップアカデミー 参加(R4.7.25)
   岩切 隆・森脇 輝・真鍋 蓮央
 ◆第69回全国高等学校ワープロ競技大会(R4.7.27 東京)
   団体26位 岩切 隆・森脇 輝・加藤 瑠菜・真鍋 蓮央
 ◆第36回全国パソコン技能競技大会 情報処理技能競技の部(R04.8.5 名古屋)
   団体 優 勝 文部科学大臣賞受賞
   個人 優 勝 船谷 怜汰 文部科学大臣賞受賞正確賞受賞)
      第2位 岩切 隆・森脇 輝
      第3位 田中 裕貴・和田 夢果・須藤 力輝
 ◆第3回ひょうご高校生環境・未来リーダー育成プロジェクト 参加
   戸坂  心優(1年)・原田  多葵(1年)
 ◆第22回毎日パソコン入力コンクール全国大会
   数字記号の部 第5位 岩切 隆
 ◆現代ビジネスプラン・コンペ2022(兵庫大学主催)
   団体 第3位 審査員特別賞
 ◆マロニエ賞(兵庫県知事賞)(R04.12.23)
   団体の部 受賞
   個人の部 船谷 怜汰

 ◆第35回全国高等学校生徒商業研究発表大会兵庫県大会(R04.2.4ピフレホール)
   優秀賞(第3位) 高校生による商店街活性化に対する貢献度の分析について
 ◆第41回こうべユース賞(文化・スポーツ・社会の各分野で活躍した青少年を表彰)
   文化部門 団体
        個人 船谷 怜汰
 ◆日本情報処理検定協会主催
   会長特別賞  加藤瑠菜・中口暖菜・松本望愛・森脇輝・和田夢果・髙野真歩
   会長賞  近藤蒼依・小田千晴 ・信岡梛紗・真鍋蓮央・古川あかね

■令和3年度

  ◆第33回兵庫県高等学校ワープロ競技大会(R03.4.17~18)
   団体 優 勝 (神戸新聞社賞受賞)近畿大会(中止)・全国大会(8月名古屋)出場決定
   個人 第2位 河野 慶都(神戸新聞社賞受賞)
      第3位 藤田 美佐(神戸新聞社賞受賞)
      第4位 樋口 明花・第5位 高石 幸成・第7位 矢代 日奈子・第8位 佐渡 伊緒理
 ◆第21回毎日パソコン入力コンクール6月大会
   数字記号の部 第1位 河野 慶都 全国大会出場決定
   数字記号の部 第3位 伊波 陽  全国大会出場決定
 ◆令和3年度第68回全国高等学校ワープロ競技大会(R03.8.4 名古屋)
   団体 出 場  河野 慶都・藤田 美佐・樋口 明花・佐渡 伊緒理
 ◆第35回全国パソコン技能競技大会 情報処理技能競技の部(R03.8.6 名古屋)
   団体 優 勝 文部科学大臣賞受賞
   個人 優 勝 岩切 隆 文部科学大臣賞受賞正確賞受賞)
      第2位 出射 優月
      第3位 河野 慶都・井上 瑞基・佐渡 伊緒理
      正確賞 岩切 隆・中田 小羽玖
 ◆第2回ひょうご高校生環境・未来リーダー育成プロジェクト 参加
   森脇 輝(2年)・岩切 隆(2年)

 ◆第21回毎日パソコン入力コンクール全国大会(R3.12.5)
   数字記号の部 第2位 伊波 陽
   数字記号の部 第3位 河野 慶都
 ◆マロニエ賞(兵庫県知事賞)(R03.12.22)
   団体の部 受賞
   個人の部 岩切 隆
 ◆こうべユースSHOW!
   岩切隆・出射優月・伊波陽
 ◆日本情報処理検定協会主催
   会長特別賞 佐渡伊緒理・藤田美佐
   会長賞 中田小羽玖・河野慶都・井上幸輝・阪下輝・高石幸成・鎭守花綸・吉川香織
       髙野真歩・加藤瑠菜・中口暖菜・松本望愛・森脇輝・和田夢果
       
 ◆第34回全国高等学校生徒商業研究発表大会兵庫県大会(R4.2.12ピフレホール)
   優秀賞(第3位) 商店街とサイバー空間の接続を目指した試み
             ~商店街マップと電子版FullBulを活用して~      

■令和2年度

  ◆第20回毎日パソコン入力コンクール6月大会
   数字記号の部 第3位 席定 大翔(全国大会出場決定12月)
  ◆第34回全国パソコン技能競技大会 情報処理技能競技の部(R02.8.9)

   団体 優 勝 文部科学大臣賞受賞
   個人 優 勝 席定 大翔 文部科学大臣賞受賞(正確賞受賞)
      第2位 井勝 玲奈(正確賞受賞)
      第3位 田中 愛望(正確賞受賞)
      正確賞 西村 至生・席定 大翔・井勝 玲奈・畑田 栞歩・田中 愛望・ルー 青銀・
                             中田 小羽玖

  ◆第32回兵庫県高等学校ワープロ競技大会(R02.8.22~23)
   団体 優 勝
   個人 優 勝 席定 大翔(神戸新聞社賞受賞)
      第2位 井勝 玲奈(神戸新聞社賞受賞)
      第3位 田中 愛望(神戸新聞社賞受賞)
      第5位 河端 未来・第6位 豊田 悠・第7位 畑田 栞歩
 ◆第20回毎日パソコン入力コンクール秋季大会
   数字記号の部 第2位 河野 慶都 第3位 伊波 陽(全国大会出場決定12月)
 ◆第20回毎日パソコン入力コンクール全国大会
   第7部数字記号の部 第3位 席定 大翔・第4位 伊波 陽・第5位 河野 慶都
 ◆マロニエ賞(兵庫県知事賞)
   団体の部 受賞
   個人の部 席定 大翔
 ◆日本情報処理検定協会主催
   会長特別賞 豊田悠・羽鳥歩
   会長賞 井勝玲奈・河端未来・米田勇樹・竹ノ内駿太・伊波陽・井上瑞基・
       加藤大嗣・佐渡伊緒理・出射優月・松岡信・泉井奏・中林実咲・
       矢代日奈子・藤田美佐
 ◆第33回全国高等学校生徒商業研究発表大会兵庫県大会(R3.2.6ピフレホール)
   第3位 神戸新聞社賞受賞
 ◆第40回こうべユース賞(文化・スポーツ・社会の各分野で活躍した青少年を表彰)
   文化部門 団体
        個人 席定大翔 
 ◆第21回須磨区青少年を地域で讃える賞(令和3年3月1日)
   文化部門 個人 田中 愛望

 ◆日商簿記1級合格 席定大翔(早稲田大学進学)

■令和元年度

 ◆第31回兵庫県高等学校ワープロ競技大会(R01.4.27~28)
   団体 優 勝
   個人 優 勝 山根理求
      第2位 岡本大輝・第5位 岩口仁哉・第6位 萩原優奈・第7位 古川怜磨
 ◆第37回近畿地区高等学校ワープロ競技大会(和歌山R01.5.11~12)
   団体 優 勝
   個人 第2位 山根理求・第3位 岡本大輝・第7位 萩原優奈
 ◆第66回全国高等学校ワープロ競技大会(名古屋R01.8.6~7)
   団体 出 場
   個人 正確賞 岡本大輝
 ◆第33回全国パソコン技能競技大会 情報処理技能競技の部(名古屋R01.8.12)
   団体 準優勝
   個人 優 勝 山根理求 文部科学大臣賞
      第3位 井勝玲奈 正確賞受賞
 ◆第5回私学フェスティバル 参加(R01.8.17~18)
 ◆令和元年度 兵庫産業教育フェア 参加(R01.11.2)
 ◆第19回毎日パソコン入力コンクール
   ☆6月大会 第7部数字・記号高校生の部 
          山根理求(第3位)・岡本大輝(第4位)・萩原優奈(第5位)(12月全国大会出場決定)
         第4部 英文B 岡本大輝(第5位)(12月全国大会出場決定)
   ☆秋季大会 第7部数字・記号高校生の部
          岩口仁哉(第2位)・井勝玲奈(第4位)・田中愛望(第5位)(12月全国大会出場決定)
  ◆第19回毎日パソコン入力コンクール全国大会(東京国立オリンピック記念青少年総合センターR01.12.8)
   第7部数字・記号高校生の部 優 勝 山根理求(経済産業大臣賞・東プレ賞受賞)
                 第5位 萩原優奈・第6位 井勝玲奈・第7位 岩口仁哉・第8位 田中愛望
   第4部英文B 第5位 岡本大輝 
 ◆第20回青少年を地域で讃える賞(R01.12.7)
   文化部門 個人 岡本大輝・井勝玲奈
 ◆第29回コープこうべ虹の賞
   商店街活性化活動 団体 奨励賞(1月授賞式に出席します)
 ◆現代ビジネスプラン・コンペ2019(兵庫大学主催R01.12.14)11月に予選突破
   現ビズ賞
 ◆マロニエ賞(兵庫県知事賞)
   個人の部 山根 理求
  ◆日本情報処理検定協会主催
   会長特別賞 岡本大輝・岩口仁哉・古川怜磨・山根理求・山地歩実・南部暁大・平井鞠子
    会  長 賞 伊東侑真・岩林光・吉田創咲・柳大智・席定大翔・齋藤翼・西村至生・
                          安川滉晋・畑田栞歩・豊田悠
 ◆第32回商業高校生徒研究発表大会(令和2年2月11日・ピフレホール)
   優秀賞(準優勝)
 ◆第39回こうべユース賞(文化・スポーツ・社会の各分野で活躍した青少年を表彰)
   文化部門 団体
        個人 山根理求(滋賀大学進学)

■平成30年度

 ◆第30回兵庫県高等学校ワープロ競技大会
   団体 第2位 
   個人 第3位 山根理求(全国大会出場決定)
      第4位 山本さくら
      第6位 萩原優奈
      第7位 岡本大輝
      第10位 柿田明音
 ◆第36回近畿地区高等学校ワープロ競技大会(滋賀県)
   団体 第3位
   個人 第3位 山根理求
 ◆第65回全国高等学校ワープロ競技大会(東京)
   個人 出 場 山根理求
 ◆第32回全国パソコン技能競技大会 情報処理技能競技
   団体 優 勝 文部科学大臣賞
   個人 優 勝 柿田明音 文部科学大臣賞
   準優勝 岡本大輝
   第3位 筧春紀・岩口仁哉
   正確賞 柿田明音・筧春紀・宮武桃加・南部暁大・平井鞠子・古川怜磨・
       岩口仁哉・伊東侑真・森久瑠美・齋藤翼・田中愛望
 ◆第19回全国高等学校生徒商業研究発表大会 近畿地区大会(大阪)
   団体 優秀賞(準優勝)11月全国大会出場決定 近畿私学で唯一選出されました
 ◆第1回高校生ボランティアアワード「実績部門」(H30.9.29)
   団体 金賞(優勝)
 ◆2018年高校生未来開発ビジネスアイディアコンテスト決勝大会(日本経済大学主催)
   団体 出場(福岡)
 ◆第26回全国高等学校生徒商業研究発表大会(静岡)
   団体 優良賞
 ◆平成30年度兵庫県統計グラフコンクール
   佳作 猪俣結理・有門大輝・竹ノ内駿太
 ◆第19回青少年を地域で讃える賞
   文化部門 個人 筧春紀・岩口仁哉
 ◆第18回毎日パソコン入力コンクール全国大会(東京)
   個人 数字・記号 第4位 山根理求・第6位 崎久保花苗・第7位 猪俣結理
            第8位 岡本大輝・第9位 小林千恵
 ◆現代ビジネスプラン・コンペ2018(兵庫大学主催)
   団体 審査員特別賞
 ◆マロニエ賞(兵庫県知事賞)
   団体の部
   個人の部 柿田明音(早稲田大学進学)
 ◆日本情報処理検定協会主催
   会長特別賞 山本さくら・小林千恵
   会長賞   塩崎雄己・納多彩夏・乾日花鈴・猪俣結理・
         岩口仁哉・南部暁大・平井鞠子・古川怜磨・
         岡本大輝・山根理求・山地歩実・萩原優奈
 ◆第31回商業高校生徒研究発表会 兵庫県大会(ピフレホール)
   優秀賞(準優勝)近畿大会出場決定(9月)
 ◆こうべユース賞(文化・スポーツ・社会の各分野で活躍した青少年を表彰)
   文化部門 団体
        個人 岡本大輝(広島大学進学) 

■平成29年度

 ◆第29回兵庫県高等学校ワープロ競技大会
   団体 第2位
   個人 優 勝 出射詩音(神戸新聞社賞)(全国大会出場決定)
      第5位 山本愛季澄(正確賞)
      第8位 山本さくら
 ◆第35回近畿地区高等学校ワープロ競技大会
   団体 第3位
   個人 第2位 出射詩音
 ◆情報処理技術者試験(国家試験レベル2)
   情報セキュリティマネジメント試験合格 出射詩音(3年)
 ◆第31回全国パソコン技能競技大会 情報処理技能競技
   団体の部 優 勝 文部科学大臣賞受賞
   個人の部 優 勝 出射詩音(3年)文部科学大臣賞受賞
        第3位 山根理求・久万海渡・山本さくら
        正確賞 出射詩音・山根理求・平井鞠子・宇野理恵・鈴木創大
 ◆第17回毎日パソコン入力コンクール全国大会
   個人 和文B 第9位(毎パソ賞) 出射詩音
      数字・記号 第4位 小林千恵
            第6位(毎パソ賞)山本愛季澄
            第7位(毎パソ賞)崎久保花苗
            第8位(毎パソ賞)猪俣結理
 ◆第18回青少年を地域で讃える賞
   文化部門 個人 久万海渡・山本さくら・山根理求
 ◆第3回現代ビジネスプラン・コンペ本選会(兵庫大学主催)
   団体 優秀賞(第2位)
 ◆神戸市主催「神戸ソーシャルキャンパスミーティング」初参加(2017/12/14)
 ◆第2回こうべソーシャルフォーラム2017 分科会にて発表(2018/1/20)
 ◆マロニエ賞(兵庫県知事賞)
   団体の部
   個人の部 出射詩音(群馬大学進学)
 ◆日本情報処理検定協会主催 会長賞受賞
   石井佑弥・馬場江梨花・近藤海美・岸田楓夏・柿田明音・崎久保花苗・山本さくら
 ◆第30回商業高校生生徒研究発表会 兵庫県大会
   最優秀賞(優勝)近畿大会出場決定
 ◆こうべユース賞
   文化部門 団体

■平成28年度

 ◆第16回毎日パソコン入力コンクール6月大会
   個人の部 数字・記号 第4位出射詩音・第5位田中照真(全国大会出場)
 ◆第30回全国パソコン技能競技大会 情報処理技能競技
   団体の部 準優勝
   個人の部 第3位 藤川和樹・出射詩音・岸田楓夏
       正確賞 岸田楓夏・乾日花鈴
 ◆第16回毎日パソコン入力コンクール秋季大会
   個人の部 数字・記号 第4位山本愛季澄・第5位小林千恵(全国大会出場)
 ◆第17回全国高等学校生徒商業県旧発表大会 近畿地区大会
   団体 優良賞
 ◆2016年高校生ビジネスプランコンテスト(日本経済大学主催)
 ◆第16回毎日パソコン入力コンクール全国大会
   個人 数字・記号 第4位 出射詩音
   第7位(毎パソ賞)田中照真・第8位(毎パソ賞)小林千恵
   第9位(毎パソ賞)山本愛季澄
 ◆現代ビジネスプラン・コンペ2016本選会(兵庫大学主催)
   団体 第3位(審査員特別賞)
 ◆青少年を地域で讃える賞
   文化部門 個人 藤川和樹・出射詩音・岸田楓夏
 ◆日本情報処理検定協会主催 会長特別賞・会長賞受賞
   会長特別賞 藤川和樹・梶本航貴
   会長賞   田中照真・山本愛季澄・出射詩音
 ◆こうべユース賞
   文化部門 団体
 ◆第29回全国高等学校生徒商業研究発表会 兵庫県大会
   優良賞・審査員特別賞受賞

■平成27年度

 ◆第15回毎日パソコン入力コンクール6月大会
   個人の部 数字・記号 池野衣香(全国大会出場)
 ◆第29回全国パソコン技能競技大会情報処理技能競技
   団体の部 準優勝
   個人の部 第3位 はま口あかね
 ◆第15回毎日パソコン入力コンクール10月大会
   個人の部 数字・記号 第5位 はま口あかね(全国大会出場)
              第6位 山根瑠生(全国大会出場)
              第8位 田中照真(全国大会出場)
 ◆第3回創造力、無限大∞高校生ビジネスプラン・グランプリベスト100
   団体 入賞
 ◆第15回毎日パソコン入力コンクール全国大会
   個人の部 第5位 はま口あかね
        第7位 山根瑠生
        第8位 池野衣香
        第9位 田中照真
 ◆青少年を地域で讃える賞
   個人 文化部門 はま口あかね
 ◆現代ビジネスプランコンペ2015本選会(兵庫大学主催)
   団体 優秀賞(第2位)
 ◆こうべユース賞
   文化部門 団体
 ◆第28回全国高等学校生徒商業研究発表会 兵庫県大会
   最優秀賞・神戸新聞社賞
   【全国高等学校生徒商業研究発表大会近畿地区大会出場決定】

■平成26年度

 ◆第14回毎日パソコン入力コンクール6月大会
   個人の部 英文B 山根怜央(全国大会出場権獲得)
        数字・記号 池野衣香(全国大会出場権獲得)
 ◆第28回全国パソコン技能競技大会 情報処理技能競技
   団体の部 優勝文部科学大臣奨励賞
   個人の部 優勝 池野衣香(文部科学大臣賞・正確賞)
 ◆第14回毎日パソコン入力コンクール秋季大会
   個人の部 数字・記号 大角奈子
 ◆第14回毎日パソコン入力コンクール全国大会
   個人の部 数字・記号 毎パソ賞 大角奈子・池野衣香
        英文B 毎パソ賞 山根怜央
 ◆青少年を地域で讃える賞
   個人の部 山根怜央
 ◆マロニエ賞
   団体の部
   個人の部 池野衣香
 ◆第34回こうべユース賞
   文化部門 団体
        個人 池野衣香
 ◆第27回全国高等学校生徒商業研究発表会 兵庫県大会
   優良賞・神戸新聞社賞

 

infomation

  • 進路実績
  • 星城with ICT教育
  • LINE友達
  • 数字で見る
  • 進路実績
  • 星城with ICT教育
  • LINE友達
  • 数字で見る