経営者レクチャー ~特進S1年生~
■2025-07-16
写真は、自動的にスライド表示されます
(ドラッグしてスライドも可)
7/16(水)午後、経営者の方による授業を特進Sコースの1年生が受講しました。特進Sコースの生徒対象に年7回にわたって実施される経営者の方からのレクチャーでは、様々な社会問題にも触れながらビジネスとは何かを学び、新たな視点や発想で価値を創造していく起業家マインドを養います。
初回は6/25(水)に行われ、米屋や商人による価格設定の歴史などに触れながら昨今の米不足に関連したテーマでお話しいただきました。その中で次回までの宿題として、10万円の資本金でどんなおにぎり屋さんでビジネスを展開するかを考える「おにぎり大作戦」が掲げられました。
そして2回目の講義となった本日、班ごとに「おにぎり大作戦」の発表をおこないました。「販売する場所」、「おにぎりの大きさ」、「工夫による話題性」、「ターゲットを絞った戦略」…資本金10万円という同じ条件でも、どんなことに着目し戦略を練るかによって多種多様の内容となり、ビジネスの大きな可能性を感じました。そして最後に、世の中の困り事こそがビジネスの種であるとお話しいただき、次回からは本格的にビジネスプランの作成に取り組んでいきます。
このように日常生活では聞くことができない経営者目線からの貴重なお話を聞くことで、“起業家マインド・起業家精神”について考え、学ぶことができます。将来実際に起業するかどうかではなく自分の人生にどう活かしていくかを今後の授業でさらに学んでほしいと思います。